思っている数字と時間外労働時間の数字が合いません。計算の仕方を教えてください。

rakumo キンタイでは、スタッフに設定された勤務形態の労働時間制ごとに、時間外労働時間の計算方法が異なります。
スタッフに設定された勤務形態がどの労働時間制を指定して作成されているかをご確認いただき、一致する労働時間制の計算方法についてご確認ください。

労働時間制の確認方法について

  1. 管理者のアカウントで、rakumo キンタイにアクセスします。
  2. マスターの管理 > スタッフの管理で、スタッフに割り当てられた勤務形態を確認します。
  3. マスターの管理 > 勤務形態の管理 で、当該勤務形態で選択されている[労働時間制]をご確認ください。

時間外労働時間の計算方法について

勤務形態の労働時間制ごとの時間外労働時間の計算方法は、以下の通りです。

固定時間制

固定時間制の時間外労働時間の計算方法については、以下サポートページで集計例とともにご紹介しています。
時間外労働時間の集計を理解する(固定時間制)

フレックスタイム制

フレックスタイム制の時間外労働時間の計算方法については、以下サポートページで集計例とともに詳しくご紹介しています。

時間外労働時間の集計を理解する(フレックスタイム制)

変形労働時間制

変形労働時間制の時間外労働時間の計算方法は以下の通りです。

  • 「勤務パターンの設定」で設定した所定労働時間を超えた労働時間を(所定外)時間外労働時間として計算します。
  • 日で8時間、週で40時間を超えた労働時間を法定外時間外労働時間として計算します。
  • ただし、日、週の所定労働時間がそれぞれ8時間、40時間を超える場合は、その数字を超えた労働時間を法定外時間外労働時間として計算します。
  • また、月の日数 × 40/7時間を超えた月の労働時間を法定外時間外労働時間として計算します。
  • 法定休日労働時間はこれらの計算から除外されます。
  • なお、振替出勤を変形労働時間制の適用範囲から除外するかどうかや、月をまたぐ週の法定外時間外労働時間を月ごとに分けるかどうかは、計算のオプション項目の設定により異なります。

詳しくは以下のページをご参照ください。
rakumoキンタイにおける変形労働時間制の扱いを理解する

裁量労働制

裁量労働制の時間外労働時間の計算方法は以下の通りです。

  • 労働日の法定外時間外労働時間を計算しません。
  • ただし、所定休日の労働に関しては「みなし労働時間」の対象外として、8時間を超えた労働時間を法定外時間外労働時間として計算します。

管理監督者

管理監督者については、時間外労働時間を計算しません。

適用外

適用外については、時間外労働時間を計算しません。

参考情報:法定外時間外労働時間の内訳を確認する

スタッフの出勤簿画面 または 印刷用の出勤簿 PDF では、法定外時間外労働時間の内訳として、週と日の法定外時間外労働時間を確認できます。

▼ スタッフの出勤簿画面

AT_995-3

出勤簿画面下部の出勤簿サマリー内「法定外」項目の右隣表示されているヒントアイコンにカーソルを合わせると、ツールチップが表示されます。
「法定外時間外労働時間」の内訳である、「日毎の法定外時間外労働時間」と「週毎の法定外時間外労働時間」の値を確認できます。

▼ 印刷用の出勤簿 PDF

AT_995-4

印刷用 PDF 下部の出勤簿サマリー内「法定外」項目の下に、「日毎の法定外」と「週毎の法定外」の項目が存在します。
こちらの項目で、「法定外時間外労働時間」の内訳である、日毎の法定外時間外労働時間と週毎の法定外時間外労働時間の値を確認できます。

※ 出勤簿画面、印刷用の出勤簿 PDF に表示される「日毎」「週毎」の値は、あくまでも「法定外時間外労働時間」を算出するための途中の値であり、計算内容の確認用としてご利用いただくためのものです。単体ではご利用いただけませんのでご注意ください。

この記事はお役に立ちましたか?

ありがとうございました。
よろしければ、ご意見をお聞かせください。

タイトル、ご意見ご入力後、「送信」ボタンをクリックしてください。
ご意見を送られない場合は、「閉じる」ボタンをクリックしてください。

タイトル
ご意見を
ご記入ください。

閉じる